名古屋出身!酉年社長のブログ -3ページ目

名古屋出身!酉年社長のブログ

まだまだ未知の世界を突き進む名古屋出身酉年社長記をお楽しみください☆

少し遅れましたが・・


7月2日にプレスリリース2本です。


今月、来月とプレスリリースラッシュ予定です^^



美容クーポンサイト「E life Beauty」リニューアルオープン!




スマートフォンの購入を支援する社内制度「サプライズ手当」を開始





一つ目はクーポンメディアがリニューアルオープン。


女性のための美容クーポン情報検索サイト |イーライフ



デザインリニューアルから新コンテンツ、検索システム、その他バックヤードのシステムをリニューアル致しました。


メインコンテンツでもある雑誌モデルがお店を訪問し取材する『突撃レポート』をTOPページにてフラッシュにて表示、下位ページのデザインもリニューアル。



クーポンサイトでは珍しい有名雑誌モデルが店舗を訪問取材しブログで紹介するサービスが現在87店舗(H22.7.1時点)あり毎月新たな取材店舗が急増しております!




今後7月、8月もさらなるリニューアルを予定しており、今後新しいメディア戦略を展開予定です。




メディア事業部のみんなお疲れ様でした!愛されるメディアを目指して今後も進んで行こう!




今後の媒体のさらなる発展に期待しています!アップ





WEBマーケティング事業部のみなさん、先月は大きな結果を残せた何かの始まりを予感させる1ヶ月でした!



自分の力を信じ、100%を常に出せる心構えと志が結果を作ったと思います。



常に100%でいられる自信と150%に向かう努力がさらに事業部を成長させる原動力となるでしょう!



『バブル・奇跡は起こすもの!』



バブルにのっかるのではなくて、自ら作ることが事業の本当の飛躍。


E-lifeにたくさんの店舗さんが掲載されることをさらに楽しみにしています!



そして今月も楽しみです!^^








2つ目はiPhone購入支援手当。



今回の手当に踏み切った思いはリリースの内容の通り、



今後のソーシャル・クラウドサービスをの可能性を一人でも多くの社員が自分で体感し、


業務効率向上はもちろん、



新時代のデバイスに触れて生活(日常も仕事も)をすることで、



『サプライズ×感動』を理念として追求する企業としては、



新たな発想力、企画力そしてビジネスセンスを養うに必要不可欠なものだと感じて踏み切りました。




一定の肩書のある役職者に関しては非公開ですがさらに特別な手当です。



上記のものには役職者としてのマーケティング力、そのスピード、情報受信、発信は最重要な部分です。



新しいもの、今後の可能性を肌で感じることで一人でも多くの覚醒する人間がでることを楽しみにしております。





そしてiphoneと抜群の相性でもある、必要不可欠ツール、twitter活用を合わせて全社員に推奨しています。




現状は携帯インターネット(従来の携帯)の事業を中心としている弊社では、この先数年間の最も成長事業として見ており、



平行して導入期から急速な進化を遂げるスマートフォン市場へのマーケティングにも力を注ぎ、



店舗向けサービスのWEBマーケティング事業、メディア事業共に、



中長期的なビジョンとして新たなサービス展開を考えております。



現事業の拡大と並行して成長性、将来性の可能性が近い将来の事業発展に大きく影響します。






WEBマーケティング事業ではお客様とインターネットの今後10年先を一緒に見て走れるマーケティング企業であり、



メディア事業ではマルチデバイスのユーザーに求められる、必要とされるメディア企業である、



『サプライズと感動』を目指し、実現します!





以上!


















photo:01



山形サクランボが届きました~(^O^)/

三浦社長ありがとう!

サクランボかなり好きなんです。

かなり美味しく2日で全部無くなりましたにひひ

三浦社長とはかれこれ5年ぐらいの公私に渡る付き合いで。


今では情報交換と「私」がほとんどですが。


お互いの人生を知りすぎぐらいよく知っているので、親友というか、よき同志というか。


同じ酉年社長ということもあり、波乱万丈な出来事をお互いネタにし合い、刺激や感動や試練を共感し会える相手です。

お互い「落ち込む」ということがほぼ無いので言葉で励まし合うことほぼ無し笑

あったとしても勝手に一瞬で元に戻るので、だいたいネタになります。


言葉が基本直球なんで、はたから見たら会話は少しエグいですね。。

僕はたまに意見を求められるときに「言葉選ぶな!」とか言われますえっ

経営者という自分と同じ環境で年も同じで価値観も似てるので、

人間として学び合えることが多すぎるんです。

これからもよろしくたのんます!


今日はこれからフットサルの大会ですアップ

初大会なのでかなり楽しみです。


iPhoneからの投稿
昨日は朝から面接2本。


ここ1ヶ月2部門同時で中途採用中。


志高い人間と会うと非常に気持ちが高ぶる。


ベンチャーは人材命。


人材が成長性と将来性を形にする。


今日は雑務もかなりのものがあり、終日無言でPCに張り付き、午後からMTG2本、その後外出。


一昨日、露大統領をtwitterフォローしたら、フォローされた笑

<露大統領>米でITの先端企業視察(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/b8TiRB


なんか面白い。


露語だらけだけど、なんとかtwitbirdの翻訳で意味をくみとる。


大統領視点のシリコンバレー視察のジョブズとの写真とか、結構写真が添付されているのでなんか面白い。


これもtwitterの面白さ。


カトリックとプロテスタントでの例えの表現が面白い! iPadは新聞も雑誌も救わない(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

iphoneとAndroidを、カトリックとプロテスタントに例えていて非常に面白い。


確かに、APP以外での電子書籍プラットフォームの構築がものすごいスピードで進んでいる。


実際はPDFからi文庫HDに入れればAPPストアでなくても全然問題はない。


iphoneでも、ipadでもこのように読める。



$名古屋出身!酉年社長のブログ-??.jpg



今後はプラットフォーム合戦。



紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ


そうそうこの調子!もういろんな所で電子書籍で読める環境が出来つつある中、書店はしのごの言っている場合ではないといった状況なんでしょうか。。


この1年はハイブリッド販売でとにかく電子書籍化を書店、出版業界がどんどんやるべきだと思う。


実際ネット上でクレジットカードですぐPDFや電子化された本がダウンロードできる状況は相当書籍の購入率も上がると思う。


現に僕なんかはいつも、自分の読みたい本は即アマゾンの「ほしいものリスト」へストックしておいて、今の本が読み終わったか、つまらなくて飽きた時に数冊まとめていつも買う。


これがネットでクレジット課金であれば、勝手データをiphone、ipadに入れて絶対持ち歩く。



こんな便利で衝動買いできる環境はないでしょう。


しかも僕の場合は複数の本を同時に読み進めたりする人なんで、旅行行く時も以前は数冊持っていくことになる。。


これがすべてipad一つになるのは夢のよう。




最近iphone、ipadを使うことで本を読む時間が今まで以上に確保されてとても素敵です!^^
昨日は午前中からバタバタで出社が午後の15時にようやくできた。。


出社後、営業部長とランチMTG。



現在の採用について&・・・ets..



その後たまっている雑務をこなし、夕方からMTG1本。


今日は来客、打ち合わせが少ない分たまった業務をこなせた。


夜20時から会社を出てフットサル場へ!



そうなんです、今週末は初の大会に出場します。


平日21時開始にも関わらず、仕事を切り上げた社員立ちが集合。


思った以上に集まってる。。(昨日は11名でやりました。主には実践ゲーム)


月に1~2回ですが、回数を重ねるにつれてかなり自分も含めてみんなの動きがいい。


やっぱり何事も継続が大事ですね。


それにしても仕事並みにモチベーションが高いのがとてもうれしい。



$名古屋出身!酉年社長のブログ-??.JPG





僕も参加し始めたのは今年に入ってからですが、

もうはまっています。


運動不足でへばる人もいれば、負傷する人もいて普段の生活スタイルがよく出るんです^^


ジムでトレーニングする以上にかなりの運動量なので、汗のかき方も尋常ではなくかなりの疲れた体と頭の浄化になります。


そして何より団体での球技はかなり燃えるんで楽しい^^



ここポイントですね~


基本的には試合以外はエーアイ社員以外も参加可能です。


技術レベルはかなりバラバラなのでどんな人でも参加できます。

でも結構みんな本気です。


もちろん女性もOKです!


参加してみたいな~という人はぜひ連絡くださ~い。




今日はiOS4がリリースされましたね。



http://www.apple.com/jp/iphone/softwareupdate/



iphone3GSの人は即アップロードですね。


今回のアップロードをうまくまとめているサイトがあるのでこちらが分かりやすいと思います。

iPhoneが新しいデバイスになった=iOS4レビュー【湯川】 : TechWave http://bit.ly/cu4KYv



アップル、マルチタスク・フォルダ・画面回転ロックに対応した『iOS 4.0』をリリース - Touch Lab - タッチ ラボ http://bit.ly/dpoKjv



今回のアップロードで大きく使える昨日はマルチタスキング機能。



これは数日試してみたい。




今回の無償アップグレードで感じるものが、これが今後の携帯電話、モバイル端末の時代を物語っている。



クオリティの高いハードを入口としたクライド型サービス。

iphone、ipadの最大の特徴が起動スピード。



5秒あれば起動からインターネット観覧やメール画面、アプリ起動までたどり着ける。



とにかく早いので起動に関するストレスが0。




エレベータ待っている時間や、電車待っている時間、タバコ吸っている時間をフル活用できる。




一日のそのような待ち時間をすべて活用したらおそらく情報収集時間なんてすぐとれてしまう。



(電車の待ち時間、待ち合わせ、車の信号待ち、喫煙、ランチ後、などなど。)




少なくともiphone、twitterを活用するようになってからは時間効率が5倍以上は上がった自信がある。




パソコンであれば起動に数十秒以上。

というか空き時間で起動したくない。。



ガラケー?論外。
(従来の携帯電話)


というよりiphoneに比べれば何もできないと言い切れる。



誤解のないようにですが、暇な時間ゲームしたい人やコンテンツを楽しみ人は別ですよ!!^^;


ガラケーで僕はゲームや暇つぶしを元々しないので。。





最近はもっぱら電波のないところではiphoneで書籍。



これが結構思った以上に読みやすく、便利。



閉じても次回起動したら続きからすぐ読める。




堀江氏の「拝金」と勝間氏の「EXIT」を電子書籍で読んだんですが、空き時間を使って2~3日で2冊読んでしまった。





「拝金」は以下の電子文庫パブリで読めます。

http://www.paburi.com/paburi/


「EXIT」はappストアで。




両方お勧めですが、



やはり入り込んで読み続けてしまうのは拝金。



フィクションなのかノンフィクションなのかわからない、とてもリアルな小説になっています。






常に手元にある端末で書籍を持ち運ぶなんて考えるだけで素晴らしい。



なお安い。



この体験をした人は今後は電子書籍以外で読む気がしなくなるでしょう。







機能などOSはすべてソフトウェアでのアップロードで常に新しいものが使える。



基本的にネット業界ではASPサービスがそこにあたりので、本来は日本の携帯はそうあるべきなのですがね~



ここに来て非常にしょぼく見えてきます。




常に分厚い説明書をつけて、多機能多機能で売ってきた日本の鎖国的な携帯端末の考え方が非常にレベルが低く感じる今日この頃です。




携帯電話の機能の面でいうと基本的にはアプリで何十倍もの機能が使える。



Apple、iPhoneアプリのダウンロード数が30億を超えたと発表 - ITmedia エンタープライズ http://bit.ly/dBsukr



2009年11月4日時点でアプリ数十万本を突破している。




これらを見れば携帯の分厚い説明書の多機能なんて、本当に目くらまし。




有料のものもあるが、基本無料でできることがかなり多いので、



有料でもほしいというときだけ数百円払う。


まさに理にかなっている。




こんなにアプリが多いのに使いこなせるのか、



という感じになるが全部100%使いこなすというイメージではなく、



自分色にやりたいことを取り入れ端末をカスタマイズするイメージです。



もちろんアプリ情報なんかAPPですべて見ていたら何日あっても足りないので、



ブログ、twitterでおすすめアプリの紹介をしているものをうまくフォローして、



流し読みしながらアプリを見つけていくという楽しさもあります。



「使いこなせるか」




という考え方は今後の情報社会における考え方としては捨てたほうがいい考えだと思う。



これだけ情報収集手段が進化して、ネットの事業をしている僕らでさえ日々膨大な情報量の中からうまく情報収集する手段を常に見つけ、



必要な情報とそうでない情報を振り分けることが日常の課題のように、



一般ユーザーとしては自分のライフスタイルに合った情報収集やアプリ選びを作って行く時代。




従来の決まった最低レベルの機能が詰め込まれているパッケージの携帯電話を使いこなすつまらない感覚では全くない。




twitterにしても、僕は正直最初やりはじめ(1年前ぐらい)は暇人のやることでそんな時間はないからという理由で興味があまり出なくほとんど使わなかった、



今年に入って春ぐらいから本格的にやり始めてライフスタイル、仕事のスタイルがすべて変わり、すべてを変えてしまった。




仕事もプライベートも膨大な情報が個人で発信受信できるこの時代にを楽しんでいくのは、ツールをうまく使える人ではないかと思う。



iphoneにしても、twitterにしても、



ネット業界の人でなくて一般ユーザーでも簡単に入っていけるだけのサービスクオリティがあるのが今の時代の最大の進化だと思います。




拝金
拝金
posted with amazlet at 10.06.22
堀江 貴文
徳間書店
売り上げランキング: 19




EXIT 売却
EXIT 売却
posted with amazlet at 10.06.22
奈部 真 勝間 和代
マガジンハウス
売り上げランキング: 11849




土曜日サッカー見た後に寝落ちしたため、、日曜日はかなり早朝に起き(6時とか)、知り合いがエンドレス生ラジオのツイキャスをやっていたのでiphoneステレオにさしてBGM変わりに聞きながら、ipadでtwitter&ブログ更新。

ん~やっぱりipadは快適。


twitterが日常に相当なウエイトで入り込んでいる現状なため、twitterチェックをしているとついつい仕事モードになってしまい、午後までずっと抜け切れず。



それにしてもオランダ戦は残念でした~_| ̄|○


日本はボールを奪ってからもう少し中盤でボールがつなげる勇気をもってほしかった。


中盤でボールをつなぐことはDFからするととても勇気がいることだと思うし、個人スキルを存分に出すことをしないとキープも難しい。


海外の選手はキープ力があっていつも言われますが、



キープ力は日本の選手にもあると思うし、個人能力でキープ力を意識してとられたら・・・リスクっていうのがどうしても考えてしまうんですよね。



トラップに関しても結構オランダ戦を見ていると荒い日本の選手が目立った。



これもやっぱりトラップ能力が低いのではなくて、回さないといけない、守らないといけないという部分が強く、個人スキルという部分がどうしても持っている力の半分も出せないのが少しさみしい。




こうやって評価するのは簡単なんだけど、実際に戦っている選手は思いは当事者にしかわからないほど高く、考えていることも見ている人の何十倍も大きく、サッカー人生の中の最高峰という感覚で戦っている。



だから一人一人プレーをみているだけで感動するし、そんな一人一人がチーム一丸になることでもっと人の心を動かす。



本当にスポーツは素晴らしい。


次のデンマーク戦には大きな期待をもって^^



午後から打ちっぱなしに行って、ジムでトレーニングをして帰宅。



ソフトバンク孫社長×佐々木俊尚との「光の道」の討論をUSTで見た。



はじまりは現在政府に対して打ち出している孫社長の光の道の構想に対して、佐々木氏がtwitter上で異論を唱えていることからはじまりバトル勃発。



僕は2人ともtwitterのアカウントをフォローしているので、



その様子を見ていたのでともて興味深いです。



孫社長から正々堂々とUST上で討論しましょう!


というのが始まり。



USTはネット上での生放送をだれでも手軽にできるサービス。
知らない人はググってみてください。



この討論はとても勉強になります。



孫社長の本は言うまでもなく、佐々木氏の書く本は僕も以前からとても好きで読んでいるんですが、



この本なんかはメディアの業界の状況がよくまとまっていてわかりやすくめちゃくちゃ面白い。


2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)
佐々木 俊尚
文藝春秋
売り上げランキング: 6055






要は光の道とは


孫社長

「日本の世の中の格差関係なく全世帯に光を普及させ、今後その上のプラットフォームが急速に発達することから今やらないといけない。且つ税金は一円も使わない。」


当時のIT革命の時期と同じく、このままいくと今後の情報社会の中で日本は終わる。




それに対して佐々木氏は


「選択と集中」という観点から、優先事項が違う。今はインフラを整えることよりプラットフォームを構築することができなければ活用もできない」




という感じです。



反論ではなく


鶏と卵の違いではありますが、




すごくわかりやすい今後の情報社会を表しているので、



知識のない方でもわかりやすく、必読だと思います。




インフラ、プラットフォームにしても「やる」と決めてやりきる志とビジョンがないとできないというのは心を打ちます。



日本のIT革命後、なんだかんだで政府に先頭を切ってこの政策を進めることができる人がいないというのと、将来ビジョンをもつことすらできない知識量が問題がはっきり見えます。



今後この分野は政府が大きく成長しなければ日本はいつまでたってもリテラシーの低い人のレベルが上がらず、古い角質によってプラットフォームは外資にすべて持っていかれる。


外資が参入できない、医療の分野などでは完全に海外に遅れをとるというのがよく見えてきます。



ぜひ見てみてください!


光の道
http://bit.ly/bPgrl2
すき家 小川賢太郎社長が語った「外食日本一への道」


起業魂のある方はぜひ。



小川社長がもともと吉野家出身だったということ見て少し衝撃だった。


僕は大のすき屋好きですが、基本決算情報しか今まで見たことがなく、


この記事を見て少しすき屋の見方が変わりました。



「カネはなくても志はある。」

ベンチャーのmast理念。



志と将来のビジョンを描き、はっきり自分に言い聞かせ、発信する。



これがないと自分が会社にお金と時間を投資している意味がわからないし、今後自分にとってその生き方が正しいのか疑問に思ってしまう。



これがあれば、そこに向かってまっすぐ進む中でいろんな試練や、出会い、実現をしながら有意義な人生の時間になる。


そんな実現していく企業をみているのが自分にとっては一番の刺激でもあり、道しるべでもある。




すき屋の面白いところは、



牛丼の種類が豊富で、+マヨネーズがあること。




個人的には吉野家食べたい時、松屋が食べたい時、すき屋が食べたい時が違う。




すき屋に関しては特別食べたくなるのがチーズ牛丼+マヨネーズ。



「え~。。」と一言目には言われますが、



マヨネーズ好きの人は絶対にはまる。


だまされたと思ってぜひやってみてください。




基本チャレンジしづらいメニューが多く、僕もすべてチャレンジしたわけではありません。。



チャレンジハードルが高いメニューが多いところは吉野家、松屋とは大きく違いますね。




すき屋はもう少し店内がきれいだといいのでしょうが。。



でもなぜすき屋以外はマヨネーズがないんだろ~~笑



不思議なんですが、大阪の吉野家に入ったら、マヨネーズがあったんです!



店舗によるんでしょうね。



ぜひ東京でもやってほしい。





吉野家は'80年に会社更生法の適用を申請し、約100億円の負債を抱えて"倒産"。小川社長は、その後、吉野家を辞めた。



「それらを組み合わせた牛丼は、シンプルで飽きがこない食べ物で、世界に誇るべきものだ。それが正しかったことは今胸を張って言える」





ごく自然のながれと書かれているが、この志とビジョンはとても勉強になる。




経験+自分の直感+実現に向かう実現させるパワー。




それ以外は進む中で課題、問題を見つけゴールに向かって突き進む。



自分の好きな経営者に共通しているところです。










$名古屋出身!酉年社長のブログ-??.jpg



twitterの影響でブログ更新がかなりおろそかになっている今日この頃です。。



読者のみなさんすいません。。。


いつもブログに書くようなこと以上を結構つぶやいているのでフォローしてみてください!笑

http://twitter.com/@gilmg210



ツイログ
http://twilog.org/gilmg210



ということでブログの更新頻度を元に戻します。



先日某、起業魂をもつ女性と会食をした時のこと。



$名古屋出身!酉年社長のブログ-??.jpg



イタリアンは基本行かないのですが、


中目黒周辺ということで、たまたま人に紹介してもらったお店がここでした。



イタリアンは親友にたまに連れて行かれて、結構好きになってきましてバーニャカウダーがかなり好きになり、



そこでここのバーニャカウダーに出会いました!^^

トマトを専門に使うお店でかなりオシャレだけどコストパフォーマンスもよく、お勧めです!

AW kitchen



最近起業願望のある個人事業で活躍する人たちと食事をする機会も多く、自分の会社設立前の個人事業時代を思い出します。



ビジネスの世界もわからないし、会社やるっているイメージもわかずでも個人事業なのでいろんな人と知り合う機会も一般職の人とりは多く、リスクもあり、


今までやってきたことが基盤になり自分に自信もある。




よく個人事業と法人って何が違う?


会社をやった方がいいのか、個人事業のままがいいのか、


とかいろいろ聞かれることが多いのですが、


税金対策とか、いろいろ見方はあると思いますが、


あんまり難しいこと勉強して検討するよりも、



自分の将来ビジョンが、一人でできる範囲のことかどうかだと思います。




個人格→法人格での違いは「社会的信用が積み上げやすい。」


もちろんその半面社会的信用を失う度合いも高くハイリスクハイリターンではありますが。




個人でいくら実績を積んでも、金融機関、企業からするとその人がいなくなってしまったら終わり。という見方になります。



相手もビジネスとしてのリスクを考えて取引するので当然ですが。。



会社であれば実績、業歴、もちろん+社長の個人の信用もふくまれるので、年齢が若いだけで損をすることも多いですがそれは個人でも同じ。


ただ会社として組織が動いている実態にはそれなりの固定費や会社の信用が維持できなければ会社はやっていけいので、もちろん個人と比にならないぐらいの信用はつけれると思います。





金融機関なんかは個人、法人はまったく違いますし。




ビジョンが大きい=資本力+信用(それを実現する取引先、クライアントなどなど)が大きくなることが必要。



という感じでいつも話をしています。


最近、志の高い個人事業家に会う機会が非常に多く、



ジャンルはさまざまですが、自分が設立した23歳に比べるとすでに優位性のあるものをもっている人や、当時考えもしなかったことをかんがえている方などを見ているととても刺激を受けます。



人間刺激をどこで受けるかがとても大事だと思いますし、



人から刺激を受けることによって自分のやりたいことやビジョンを再度描き直すことができる。



今の日本はネット普及に加え、さまざまなビジネスツールのクラウド化によって、


僕が起業した時以上に情報受信、情報発信ができる時代になっているのを実感します。



mailにしてもtwitterにしてもサーバーにしても、何から何までほとんどコストをかけずにインフラが準備できてしまいます。




その上、ソーシャルメディアの進化によって人と人がつながる可能性が何倍にもなり、



鮮度の高い情報が何倍も得られる時代ですし。





僕も最近は今起業した感覚の気分で、自分のビジョンが大きく鮮明になってきたのも事実です。




社会主義的な発想にだんだん日本国家がなっているという部分もありますが、




起業に関しては個々に平等なチャンスが広がっていると思います。



これは国が支援ではなく、インターネットの進化によって情報インフラツールを活用できるところにあると思います。



自分のビジョンを実現しながら、いろんな新しい志の高い起業家とどのタイミングかでパートナーとしてビジネスができる可能性がさらに大きくなることを感じて、日々刺激を受ける毎日です。













まさに時代の変化を感じる。 amiens international "ツイッターを利用した日本一周無銭旅行に成功したデジタル・ハリウッド大学の土井雪江さんが、日本一周の様子を綴った旅行記を発売し、話題となっている。" http://bit.ly/bCrex4
6/16 12:19

ここ?完全に遅すぎでは。。鳩山政権の時に出せば→信任せざるを得ない→辞任できない。→選挙でそのまま戦うしがない状況になったはず。支持率回復までも想定できない後手もいいとこ。野党の政治戦略は筋書き0。自民、内閣不信任案提出国会はきょう閉会へ http://bit.ly/aR6VP5
6/16 12:19



新しい電子書籍モデル。人的配布の手間のない新しいフリーペーパーのあり方。<講談社>国内初、日刊電子雑誌をW杯期間中、無料で配信 6月9日12時1分配信 毎日新聞 http://bit.ly/bZQGz1
6/10 11:02

Twitterツイート(つぶやき)数が5000万件、1秒当たり平均600件。ツイッター、システム障害でメインサイトがダウン——現在はほぼ回復 6月9日17時11分配信 COMPUTERWORLD.jp http://bit.ly/dgCzMA
6/10 12:02

(cont) http://tl.gd/1pd6js
6/10 12:02